ダイヤ改正とお疲れさま
ダイヤ改正となると、国鉄時代の列車が引退するというニュースを毎年のように聞いているような気がする。
数多くあったブルートレインも車両が新しくなったのは「サンライズ」と「カシオペア」くらい。
国鉄時代から使ってきた客車も陳腐化して、耐用年数も限界にきているものがほとんどだと思う。
今回の春ダイヤ改正では「日本海」と「きたかぜ」が廃止。
さらに初代のぞみの300系も引退となった。
「きたかぜ」の写真はないので、日本海と300系。
(2007年5月 京都駅)
(2010年2月 東京駅)
友達の結婚式や出張のときに撮っておいて良かった。
300系は子どもの頃にデビューしたのに、もう引退なのかと思ってしまうけど、毎日270kmで走っていれば引退も早くなってしまうのは仕方ない。
高度経済成長を支えてくれた列車にお疲れさま。
どこかの博物館で静態展示でもされてるといいな。
« 臆病になったココロ | トップページ | 怖がらずに走ってみる »
「鉄道」カテゴリの記事
- 10月27日 SLニセコ号の旅(2012.10.28)
- 台車入れ作業(2012.09.10)
- 車輪削正(2012.09.10)
- ゴールドサミット溶接(2012.09.10)
- 9月8日 苗穂工場公開(2012.09.10)
コメント